
蓄電池について
はじめに蓄電池とは簡単に説明すると、
電気は基本的には貯めておくことができません。
今生活している電気は作られてからすぐに使われています。
蓄電池は今まで貯めることが出来なかった電気を貯めたり使ったりできます。
充電・放電を繰り返し行うことができ、二次電池・バッテリーともいわれています。
蓄電池の種類
よく使われている蓄電池の種類は主に4つあります。
- 「ニッケル水素電池」
- 「リチウムイオン電池」
- 「NAS電池」
- 「燃料電池」
ニッケル水素電池
正極活物質にオキシ水酸化ニッケル、
負極活物質に水素吸蔵合金を用いている蓄電池です。
使用できる気温の範囲も広く、ハイブリッド自動車などから使用する場面が広がりました。
リチウムイオン電池
正極活物質にリチウム含有金属酸化物、負極活物質には炭素材料、
そして、電解液として有機電解液を用いています。
ニッケル水素のデメリットだった「メモリー効果」などがなく、さらに小型で軽く、
高い電圧を供給できるよになり、今最も主力ともいえる蓄電池システムです。
NAS電池
正極活物質に硫黄、負極活物質にナトリウム、
電解質にはβ‐アルミナを用いている大規模電力貯蔵システムです。
世界で唯一日本ガイシ株式会社だけが開発製造した蓄電池として知られています。
紹介した蓄電池システムの中で一番大きくメガワット級の
電力を貯蔵できるシステムで、長期間の安定した電力供給が可能です。
燃料電池
燃料電池は、環境に対して影響のない水素と酸素を利用している発電システムとして注目されています。
水の電気分解を利用して発電する仕組み、排熱を利用することで既存の発電システムとは
くらべものにならない電力を生み出すことができます。
蓄電池の3つのメリット
- 「万が一の停電時に電力が使える」
- 「太陽光発電の電力を自家消費できる」
- 「割安な電力が使える」
万が一の停電時に電力が使える
蓄電池があれば、停電が起きたときにも太陽光発電で作った電力を
貯めておけるので、必要な時に使うことができます。
停電時に電気を使えないと色々と不便な事が多いです。
例えば、夜に電気をつけないとくらいですし冷蔵庫や
スマホなどいざ使いたい時に使えなくなってしまいます。
多くの方は停電を経験してから蓄電池の必要性を感じ、導入することが多いと思いますが、
停電や災害が起こる前に蓄電池を導入しておくことがいいと思います。
太陽光発電の電力を自家消費できる
太陽光発電で作った電力の自家消費を高めることができます。
これから太陽光発電を導入する人は売電価格よりも電力会社から購入する電気の方が割高になるので、
蓄電池を導入して自家消費を高めたほうが安くなります。
割安な電力が使える
蓄電池を購入する時に、深夜料金が安いプランに変更します。
太陽光発電で貯めた電気を夜に使うだけでなく安い深夜電力をさらに貯めて、
太陽光発電がまだ動き出さない朝の時間帯に使うことができるので安くなるメリットがあります。
蓄電池の3つのデメリット
- 「初期投資費用が必要になる」
- 「蓄電池は劣化する」
- 「設置スペースが必要になる」
初期投資費用が必要になる
蓄電池を購入する上で一番気になるのが、費用が必要になります。
そこそこ大きい額がかかるので、今後の使い方でお得になっていきますが
最初の大きなデメリットと言えます。
ローンを活用するという方法もあります。
これから太陽光発電を購入する人は、一緒にローンに組むことができますし、
太陽光発電を既に設置済みの人は、蓄電池単体でもローンを組むことはできます。
今後のことを考え初めての人には、じっくり考えてもらいたいポイントになります。
蓄電池は劣化する
家庭用蓄電池のデメリットとして、考えて行かないとだめなのが、蓄電池の劣化です。
蓄電池は性質上、充放電を繰り返すごとに蓄電可能容量が減っていくという特性があります。
メーカーによって劣化のしやすさは異なりますので、メーカー選びの際のポイントになります。
設置スペースが必要になる
蓄電池を検討するときに設置スペースが必要になります。
蓄電池は10年以上設置をするので、
長期間設置できるスペースを考えて検討する必要があります。
また、蓄電池の設置スペースが確保できない場合には、屋外に設置できる蓄電池もあります。
その他にも、屋内用の蓄電池でもコンパクトなサイズの製品を選ぶという選択もできます。
タイナビ蓄電池とは
「タイナビ蓄電池」とは、太陽光発電の販売を行っている業者の見積もり提案から、
土地付き太陽光発電や産業用太陽光発電に関する見積もりなど、
太陽光発電に関する見積もりをしているサービス企業です。
100万人以上の利用者がいて、太陽光発電導入サポートしてるタイナビの姉妹サイトです。
蓄電池の購⼊を検討している法人または個人と、
全国の販売企業をマッチングする⼀括見積り依頼サイトです。
タイナビ蓄電池の特徴
タイナビ蓄電池では、全国の蓄電池販売企業最大5社へ、一括で⾒積もり依頼が出来ます。
また、導入時期・予算の選択で登録業者に事前に希望が伝えられます。
その他にも審査基準がしっかりしているので安心して利用できます。
タイナビ蓄電池3つのポイント
蓄電池の価格をわずか1分のカンタン入力で今すぐ見積り依頼できる
全国の蓄電池取り扱い企業最大5社へ、一括でお見積り依頼できる
厳選の実績豊富な企業ばかりだから安心して依頼できる
全国350社の加盟業者から、1度に5社まで一括見積もりを依頼ができます。
サイト内では蓄電池の基礎知識なども紹介しています。
全く分からない人でも一から丁寧にわかるようになっています。
これから太陽光発電の導入を考えている人は、
タイナビで一括見積や相談を行ってみてはいかがでしょうか?